皆さんは1日のからだの回復は何だと思いますか?
寝ること。寝ている間にカラダは回復します。だとしたら、たっぷり睡眠とるために良い環境作りしていますか?
まずは環境を整えること。
風水からだと、ベッドで寝るとカラダによいエネルギーを充電できるアイテムです。
そして窓を開けて新しい空気を取り入れることができること。
そばには観葉植物を置いているとマイナスイオン、緑の落ち着いた気分にもなれること。
そしてドアは気の通り道でもあるので、入口付近にはベッドを置かず、離れた位置に置く。

Interior of a modern bedroom.
そして枕の位置ですが、
北向きは昔から言われている北枕は死んだ人。
だけども風水では北から南に向かって気が流れると言われていて、北枕は吉です。
私はいつも北枕で寝ていると良い睡眠がとれて病気しらずです。
窓の位置が北西ならカーテンはシルバー、ベージュ、ゴールドなど。と金運の気を高めることができますので、方角でカーテンの色を変えてみましょう。
方角 | 向いている人 | ラッキーカラー |
---|---|---|
北 | 夫婦の寝室(子宝に恵まれる) | ピンク系やボルドー |
北東 | 子どもの寝室 | 白 |
東 | 子どもの寝室 | 青系 |
南東 | 若い女性の寝室 | オレンジ系や黄緑 |
南 | クリエイティブ職の人の寝室 | 白やベージュ |
南西 | 夫婦の寝室 | 緑系や黄色・ベージュ |
西 | 高齢の方の寝室 | 白や黄色 |
北西 | 主人の寝室 | 金色やベージュ |
寝室は「身体の疲れを流して、運気を取り入れる」大切な場所。
特に、就寝中の体勢にもかかわる枕の方角はぜひ確認しておきたいポイントですよね。
間取り自体は変えられなくても、インテリア風水ならちょっとした工夫したら大丈夫。
冬は特に乾燥が気になるので喉もイガイガ。
そういう時はアロマや、加湿器で乾燥を防ぐことが大事です。
アロマデイフューザーでラベンダーオイルを入れるとアロマ効果、ふんわり香るラベンダーの匂いで安らげ、安眠につながります。
からだを回復させる寝室には環境作りが大事ですので是非見直しして、健康、開運につながる風水も取り入れてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
人との出会いに感謝!
人との繋がり大切
人とのコミュニケーションわくわく
人と人の輪は人生の輪!
人生思いっきり生きるねん!
中年女子nao
コメント