てしごとdiary

静岡発【今すべき、春秋型多肉の手仕事】コンスタ

てしごとdiary
DSC_0107
Pocket

多肉植物は成長時期が主に夏型冬型春秋型の3種類に分かれます。

この中でも春秋型の春と秋に成長するタイプの多肉植物が1番多いです。

春秋型タイプのこの時期にやるべき多肉ごとをご紹介します🌱

植え替え

植え替えが必要な株

*2年以上植え替えていない株*

新しい根が伸びるスペースがなく、土の中の肥料分も切れています。

4号鉢は2年に1回、3号鉢以下は毎年植え替えを行います。

*下葉が腐り始めた株*

枯れた葉が湿った状態におかれると腐敗菌が繁殖し、下葉が腐ることが

あります。放っておくと腐れが芯にまで達し、株全体が腐ってしまいます。

この場合は、直ちに植え替えが必要になります。

植え替え適期

株が成長を始める前に植え替えるのが基本となります。

春秋型は3月下旬~5月、9月~11月に行います。

植え替えのポイント

*根が細かいタイプ*

エケベリア、セダム、アエオニウム、センペルビウムなど

・1/3ほど残して思い切って根を切り、新しい根を出させる。

・日陰で2~3日切り口を乾かす。

・植え付け後、4~5日は明るい日陰で管理し、水やりをしないこと。

*根が太いタイプ*

セネシオ、アロエ、ハウオルチアなど

・ほかの多肉とは異なり、根を乾かさず、切らないことがポイント。

・土は湿り気のあるものを使い、植え替え後すぐに水やりし、本来の置き場へ戻す。

株を増やす

株の増やす方法は、株分け、さし芽、葉ざしなどがあります。

株分け

根がついている子株を分けることを株分けといいます。

*子株が独立している株分け*

・株分けをする前には、しばらく水やりを控え、土が乾いた状態で作業するのがベスト。

・子株を丁寧に外し、黒くなったり、枯れている根は切り取る。

・湿り気のある土に植え替え、すぐに軽く水やりし、本来の置き場に戻す。

*親株とつながっている子株の株分け*

・1cmほど茎をつけて子株を切り取る。

・株元の枯葉を取り除き、2~3日切り口を乾かす。

・乾いた土に子株を据え、4~5日明るい日陰で管理し、水やりもしない。

さし芽

さし穂と言って、親株から茎1cmほどつけてカットしたものを新しい鉢にさして増やす方法です。

・カットしたさし穂は、少し下葉を落とし、4~5日明るい日陰で乾かす。

・下葉を落とすときに、茎に傷をつけると病気になりやすいので注意する。

・親株側の茎に3~4枚の葉を残しておく。

・乾いた土にさし穂をさし、発根してから水やりをする。

葉ざし

さし芽をするときに取った下葉や、作業中に落ちてしまった葉などを利用して

増やすことができる方法です。

葉の付け根から新しい芽が出てくるので、親株から葉を取るときには

この部分を傷つけないように注意します。

・薄くひいた乾いた土の上に重ならないように葉をまく。

・明るい日陰で芽が出るまで管理する。

・芽が出たら本来の置き場に戻し、発根したら水やりをする。

・株が2~3cmになったら鉢上げする。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3q_16490532638231-1-800x538.jpg

寄せ植えの仕立て直し

せっかく作った寄せ植えも、手入れや管理を怠りがちになり、

ついほったらかしになりがちです。

肥料切れや徒長、根腐れや冬の寒さでダメージをうけたままに

なっていることもあります。古い株や、傷んでいる株などを整理しながら

新しい土を足して保水力を上げ、肥料を施して再生してあげましょう。

                         

hikky
hikky

徒長した株は切り戻し、すき間にさし穂をさして全体を埋めます

春に準備したさし穂を使った楽しみ方

さし穂
さし穂を使った寄せ植え

春にたくさん子株を増やしておくと、それを使ってお気に入りの鉢に寄せ植えを

作って楽しんだりすることもできます。

春は多くの多肉植物にとってとてもいい季節。

たくさん多肉植物とふれあって楽しみましょう❤❤

タイトルとURLをコピーしました