ホワイト・ミート・イーターはホワイトベジタリアンとも呼ばれます。
レッドミート(牛、豚、羊などの獣肉)を避け、ホワイトミート(鶏肉、魚介類)だけを摂ります。
お肉・お魚も「赤身」は食べませんが、「白身」は食べるという人たちです。
お肉なら豚や牛は食べず鶏肉のみ、お魚ならマグロやブリなどは食べませんが、タイやヒラメは食べるということになります。
青魚はどうなんでしょうか。かなり微妙です。
レッドミートとホワイトミートをどうやって分けるのかは、曖昧で色々な見解があるようです。
同じ動物でも「部位」によって違いますよね。
栄養素、好き嫌いや飼育方法の違いなどホワイト・ミート・イーターになる理由は特に様々なようです。
赤肉は強い発がん性
「赤肉に、5段階評価で上から2番目の強い発ガン性がある」
2015年10月26日、フランスのリヨンに本部をおくWHO専門組織「国際ガン研究機関」(IARC)が勧告を出しております。
衝撃的な発表ですが、マスコミなどではなかなか取り上げられていない事実かもしれません。
他にも「ハムやベーコンなどの加工品に発がん性がある」「加工肉は大腸ガンのリスクがある」「加工肉消費が大腸ガンを引き起こす十分な証拠がある」と警告しております。
「加工肉は、タバコやアスベスト(石綿)と同じ、最も高いレベルの発がん性がある」としています。ハム、ベーコン、ソーセージ、サラミなど・・・
毎朝食べている人の大腸ガンリスクはかなり高まってしまいます。
肉類は腸で腐る
肉の成分(コレステロール、動物たんぱく、脂肪)が発ガン性物質に変化するメカニズムをみてわかるように、肉自体に発ガン性があるのではなく、腸内細菌で分解された際に多種多様な有害物質が生成されます。
要は、腸内で腐敗発酵するのです。
そして強烈な発ガン物質などの猛毒を数多く生成してしまいます。
トイレが臭い。。
多種の猛毒物が生成されたことがよくわかるのが、オナラです。
猛毒ガスが発生しているのです。
これはかなり体験しやすいかもしれませんね。
肉を食べた後は臭いがキツイと感じる事は結構あると思います。
野菜中心の食生活を心がけるとほんとに無臭です。
まとめ
肉食はオナラが臭くなるだけでなく、発ガン物質などの猛毒物を生成し、ガンになるリスクを高めてしまいます。この事はWHOの勧告などからも間違いなく、明快に解明されているようです。
ホワイト・ミート・イーターはレッドミートは食べない為、ガンになるリスクを抑える事が出来るのかもしれませんが食べ物の分類がかなりアバウトなようです。
それにしてもこんな大事な警告はほとんどマスコミからは聞こえないですね。。
コメント