べじらぼ

認知症、アルツハイマー病にならない食習慣とは?②

以前に比べ、なかなか名前を覚えられなくなったり、物忘れがあったり。 歳をとると能力が下がる。 これが単に老化現象の一部だとして誰もが当然のことのように受け入れております。 病気になっても老化だから仕方ない、防げないと。特...
べじらぼ

認知症、アルツハイマー病にならない食習慣とは?①

最近、若い人のアルツハイマー病や認知症について取り上げているTV番組やニュースを観ます。 エーザイが米バイオジェンと共同開発しているアルツハイマー病の新薬「レカネマブ(米国ブランド名:LEQEMBI)」について、日本国内で新薬承認申...
べじらぼ

植物性食品では摂れない栄養素~セミ・ベジタリアンとは②

セミ・ベジタリアンの人は個人の健康に対する考えや嗜好に合わせて柔軟に菜食と肉食を柔軟に取り入れる食生活をしています。 一つの理由として、「菜食だけでは栄養のバランスが悪い」と考える人もいるのではないでしょうか。 色々な見解があ...
べじらぼ

肉も食べる~セミ・ベジタリアンとは①

セミベジタリアンも食主義のひとつで、菜食を基本としながら、ある一定量ならば動物性食品も摂ります。 フレキシブル=柔軟という意味からフレキシタリアンという名前で呼ばれる事もあるようです。 アルコールやファーストフード、加工食品、...
べじらぼ

五葷(ごくん)は体にいい?~オリエンタル・ベジタリアンとは

オリエンタル=オリエントの形容詞的表現 基本的には「ビーガン」と同じで、肉や魚、貝類のほか、卵製品や乳製品、蜂蜜などの動物性食品を一切食べません。 違いは、動物性食品を一切摂らないだけでなく、五葷(ごくん)と呼ばれる香りが強い...
べじらぼ

歯の健康は生まれる前から~ペスコ・ベジタリアンとは

肉を食べない主義の人(菜食主義)のうち、鳥獣の肉は避けるが魚は食べる、という立場を取る人々の事です。 植物由来の食品に加えて、乳製品、卵、そして魚介類を食べるのがペスコ・ベジタリアンです。 別名:ぺスカタリアン=魚【イタリア語...
タイトルとURLをコピーしました