「どうする家康」どうなる家康・・・

テレビ
画像出典:岐阜新聞web
LINEで送る
Pocket

2023年が明けましたね。

どうも、「まいてれ」管理人のtamaです。

本年最初の題材は「鎌倉殿の13人」の衝撃のラスト、ロスが尾を引く中で始まった大河ドラマ「どうなる家康」。

第一回目の放送直後から話題になっているドラマについて語りますね。

第一話はこんなあらすじ

戦国時代に岡崎を治める今川義元の下、人質として育った松平次郎三郎元信(なんて適当な名前なのかと思うが、後の徳川家康)。さぞ心苦しい毎日かと思いきや、意外と楽しい毎日を送っていました。

やがて幼馴染の瀬名という女性と結婚し、男の子が産まれます。2人目が産まれようとしていた矢先に織田信長が攻めてきたという知らせが入ります。そう、あの有名な「桶狭間の戦い」です。戦経験のない次郎三郎は、織田軍勢が押し寄せる大高城に兵糧を届ける役目を担うことに。道中にも敵が溢れる中、頼もしい家臣たちに守られ、なんとか届けることに成功。

それも束の間、今度は今川軍が織田信長に敗れ、義元の首を取られたという知らせが。この先どうするかの決断を迫られる次郎三郎。で、「どうすりゃええんじゃ〜」となるわけです。

腰抜けで臆病な家康

これまで様々な家康を見てきましたが、こんなひ弱な家康は見たことがありません。本当にあの江戸幕府を開いた人なのかと疑ってしまうくらいです。

松本潤さん演じる家康はウサギ1匹、虫1匹も殺せないのではないかと思うほどの頼りなさ。

この先たくさんの選択をしなければならないのに「大丈夫なの?」って思います。

頼れる家臣団

とはいえ、家康には頼りになる家臣がたくさんいます。演じる役者も豪華な顔ぶれが揃っています。

石川数正役の松重豊さんをはじめ、大森南朋さんや音尾琢真さん、イッセー尾形さん、小手慎也さん、山田裕貴さん。

一癖も二癖もある人たちが家康を守り支えていくわけですが、「殿、どうされますか」と選択を迫るわけです。


NHK公式サイトより

本多忠勝に連れ戻される

家臣団みんなが「殿!」と崇める中、臆病すぎる主君に一人だけ異を唱える人がいます。

それが本多忠勝です。

とりわけ第一話では、織田軍に攻められていると知り逃げ出した次郎三郎をたしなめる本多忠勝役の山田裕貴さんが良かったです。

馬に乗って颯爽と現れ、逃げ惑う次郎三郎を追い込み、「わしは貴様を主君とは認めん!」と一喝します。

本多忠勝という人は戦では負け知らずで戦国最強と言われた武将。今後どのような活躍を見せ、主君を支えていくのかが楽しみです。

抜群の身体能力を持つ山田さんは合戦シーンもサマになるでしょうね。

圧巻で圧倒的な存在感の織田信長

待ってろよ、竹千代、俺の白兎

そんなセリフを放ち一点を見据えながら馬で駆けてくる信長。

演じているのは「軍師官兵衛」以来の大河出演となる岡田准一さん。ハマり過ぎです。カッコ良すぎます!インパクト強すぎです。

登場した瞬間に「あ、持っていかれたな」と思ってしまいました。

端正な顔立ちに凛とした姿、甲冑姿がよく似合っていて絵になる人です。

このドラマのもう一人の主役と言ってもいいでしょう。彼の立ち居振る舞いを見られるだけでも見る価値があるなと感じます。

その名を聞いただけで震え上がる次郎三郎と信長が今後どのように関係性を築いていくのかも楽しみです。


Yahoo!ニュースより

脚本が面白い!

甲冑を身につけた次郎三郎に対して「頼朝公のようじゃ」と家臣団が放った台詞に昨年の大河ドラマの脚本家三谷幸喜さんに対するリスペクトが感じられました。

第一話で既に結婚し子供が産まれ、桶狭間で今川軍が敗れるところまで進んでしまいます。

序盤としては、大河史上最も早いと思われる展開、そしてテンポの良さ。

逸話や功績など盛りだくさんなうえ、長生きした徳川家康を描くのですから、全てのエピソードを細かく拾うことは難しいにせよ、ですよ。

野村萬斎さんが演じた今川義元が早くも出番終了という点にも「えっ」と驚かされました。

tama
tama

一話限りなんてもったいない・・・贅沢すぎる

「天下の家康は臆病者だった」という着眼点もさることながら、随所に笑いも散りばめユーモラスに描き、飽きさせません。

本能寺の変の際の伊賀越えや武田軍に敗れて逃げ帰った三方ヶ原の戦いなどのエピソードからインスピレーションを得て出来上がった人物像かもしれませんね。

脚本は「リーガルハイ」の古沢良太さん!

このドラマの脚本家は「リーガル・ハイ」や「コンフィデンスマンJP」「三丁目の夕日」などを手掛ける古沢良太さん

最近では「レジェンド&バタフライ」やこの春公開のドラえもん映画なども書かれています。

tama
tama

「レジェンド〜」は時代が若干被るよね

以前からテンポの良さと展開の早さが特徴的だと思っていて、個人的に好きな脚本家でした。あまりにも有名な人物が古沢マジックによってどう描かれるのかますます楽しみです。

ツッコミどころ満載でエンタテイメントと伝統的な歴史物との中間地点として確立させようとしているのでしょうか。

ただ、この展開に往年の大河ファンがついて来られるのかどうかが心配です。

どうか、着いてきて下さいねと感じています。

ちなみに・・・
番組最後に流れる「紀行」の語りはアナウンサーが担っていましたが、今回は松重豊さん。また、出演キャストが随時登場するそうです。

友だち追加

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました