ガーデニングてしごとdiary外構・テラス・ガーデニング

多肉植物の冬越し

ガーデニング
DSC_0198
Pocket

寒~い冬は多肉植物にとってもなかなか厳しい季節です。

多肉植物の冬の管理はちょっとしたコツがいります。

ポイントを押さえて冬越しさせて多肉Lifeを楽しんでください❤

置き場所と水やり

冬は耐寒性の弱いもの以外は0℃以上あれば大丈夫なので、日当たりのよいベランダやサンルームなどに置きます。夜間に温度が下がるような場所では、不織布を重ねてかけたり、発泡スチロールの中へ移すなどして保温してあげると安心です。

多肉植物は肉厚の葉っぱに水分を蓄えているため、水やりを控えても枯れることはありません。他の季節と同様に水やりをしていると、凍ってしまうことがあるので注意が必要です。

多肉を育て慣れている方はマメにチェックして管理できると思いますが、とくに初心者の方は「断水といって水やりを完全にやめて、水を切るということをした方が凍ってダメにしてしまうリスクは少なくなります。1~2か月くらい水やりをしなくても枯れることはないでしょう。

断水をすることでなぜ凍りにくくなるのか?

1.水やりを控えることで、多肉の体液の濃度を上げ、耐寒力を高めることができるため。

2.細胞の中の水分が多いと、凍った時に水の体積が大きくなり、細胞壁を壊して漏れ出して凍る。  

凍った多肉の対処法! 

凍った多肉でも細胞壁が壊れてなければ復活!することもあります。

ってしまった場合は室内に取り込んだりせず、そのままその場所に置いて自然解凍する。急に温度差があるところに移動すると刺激で細胞壁が壊れて枯れてしまう場合があるため。

自然解凍して様子を見ても戻らない透明でふにゃふにゃになってしまった葉っぱは取り除いておきます。茎の芯がふにゃふにゃで茶色い場合は、芯が緑色のところまで切り戻します。

 

お正月の玄関を華やかにする多肉飾り

お正月を迎える準備で玄関に生け花を飾ることも多いと思います。お正月飾りも多肉を使うと水の交換不要、長持ちで手がかからずに楽しむことができますよ。

秋~冬にかけて多肉は紅葉シーズンでより鮮やかになるのでぜひ、多肉Lifeを楽しんでみてください。

recommend

大阪発信 不を改善し問題を解決する 「サポスル」
大阪から発信「不を改善し問題を解決する」為、専門のスキルを持つセラピストがサポートする、一人の人間・個人事業主・法人問わず「不を改善し問題を解決する」と「繁栄する」為、ジャンルに縛られる事なく専門スキルを身に付けたセラピストが集まって誕生したのが「サポスル」
施工しない建築会社 たてコデ
大阪発信 自然素材100%仕上げ材高気密・高断熱とデザインと素材にこだわる建築会社|「自慢出来る家で快適に暮らす」住む人が満足出来る。2021年設計・コーディーネートと施工を分ける新しい発想から生まれた建築依頼のスタイル。施工しない建築会社「たてコデ」のブログ
新たな不動産購入・売買の方法をコンサルティングする「ふどプロ」
大阪で不動産購入・売却・賃貸物件入居をコンサルティング、「宅地取引士」「建築プロデューサー」「建築士兼構造建築士」によるアドバイスにて、不動産取引の 不満・不安・疑問を解消した新しい不動産購入と売却・賃貸物件入居方法を提案する「ふどプロ」京都神奈川長野群馬も可
大阪で賃貸物件・空家・空地・不動産管理を依頼するなら「かんりす」
大阪で賃貸物件・所有不動産の空家・空地を管理する専門会社です。大阪で賃貸物件・空家・空地の所有不動産管理を大家さんの為に経営戦略をコンサルタント。大阪・京都で限定で地域に密着し、建築目線で大家さん、不動産所有者様に賃貸経営と不動産を所有する為支援する会社です。
eikuraさん(イラストレーター)のプロフィール | ココナラ
フリーランスイラストレーターのeikuraと申します。 ■制作実例■ 企業・著名人のグッズイラスト/カフェのカップイラスト/書籍の挿絵/カットイラスト/商品パッケージイラスト/雑貨/店舗のロゴ・看板イラスト/CDジャケット/ストリーミングサービス用アートワーク/ウェディングボード/WEB用イラストほか ■制作ソフト…
令和4年9月台風15号 で被災した静岡県磐田市の復興支援をする | ふるさとチョイス災害支援
ふるさと納税を通じて令和4年9月台風15号 で被災した磐田市への寄付ができます。寄せられた寄付金と支援者から寄せられた応援メッセージは直接被災自治体に届けられ、復興活動に役立てられます。

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました