【しゅさぽ】です!
今日は、DIYをするときにあったらいいなーって思うものをいろいろご紹介・・・
100円ショップで手に入るものもたくさんあるので
これから始めようという方、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♡
100円ショップで買えるものシリーズ
・軍手・・・木材を触ったりする際はやはりあった方がいいです。とげが刺さったり、けがの防止になります✨
・ドライバー・・・こちらも何か組み立てたりする際は、ほぼ必須アイテムですね!100円ショップのものでも全然大丈夫!!
・金槌・・・私も100円ショップで購入しました!小さめで逆に使いやすいです。
・やすり・・・ペーパータイプのやすりがあるんですが、使いやすいしとりあえず買っておいて損はなし!
・水平器・・・壁に付けたりする際、まっすぐかわかりずらいですよね。。。でもこれがあるとバッチリ!
・メジャー・・・収納をDIYする際など結構使います!100円ショップにちょっとおしゃれなものもあるのでまだ持ってない方は買ってみてください☆

ホームセンターで購入できるあったらいいモノ!
・電動ドライバー・・・これがまず1位でしょう✨組み立てやにも使えるし、あるだけで時間のかかり方が全然違います!もし購入できそうなら、検討してみてください!長く使えるのであって損はなし!!
・電動のこぎり・・・これも本当にいいです🎵のこぎりってコツがいるし難しいけど電ノコは何のコツもいりません!
・工具箱・・・今、カインズなどにとってもおしゃれな工具箱が売っているのであると、なんかテンション上がります☆なくてもいいですが、全部まとめて入れると効率もいいし、おすすめです♡

まとめ
DIYをはじめるにしても、やっぱり少し準備が必要ですよね・・・
最初からいいものをそろえるのもいいですが、100円ショップもすごくいいものがたくさんあるので
一度見てみるのもいいかもです♡

たてコデではこんなに素敵な空間をお客様と一緒に実現することができます☆
お客様自身にもDIYをしていただき、大切な空間をより大切にしていただけるようにフォローいたします。
お問い合わせ・ご相談は
「たてコデ」ホームページ↓
https://tatekode.kanrisu.space/
トップページ下部の「お問い合わせ」からお願いします☆

今日もお読みいただきありがとうございました🤍by しゅさぽ

↑ほかにもDIY・インテリアの記事をたくさん書いています☆ぜひ読んでね!
コメント