【しゅさぽ】です!
今日はなんか汚くなってきた柱と壁の色の塗り替えをしているので
皆様にシェアしていきます🥰
5年ほど前に壁を塗って、2年前に天井を塗りました
壁は子どもが落書きをしてしまったり、ものが当たって剥げてきたり。。。
それと塗っていなかった際の部分も一緒に塗っていこうと思います
現状・・・
今はこんな感じ・・・恥ずかしいほど汚い( ;∀;)
マスキングテープと古い家は相性がわるいんでしょうか?
こちらも油?みたいなのが滲んできています😐
クローゼットの下も先日リメイクシートを貼ったのですが、なんか気になるので一緒に
色を塗ることにしました✨
以前紹介した、引き戸のレールもなんか汚くなって張り替えたし☹
↑よかったら読んでみてください♡
今回の方法はきれいなまま続いてくれると嬉しいな笑
1年ぐらいたったらその後をご報告しようかな✨
作業に取り掛かります
今回はペンキを使用するので、しっかり養生していきます!
100円ショップで購入したのでこちらを貼って塗ります🌟
やっぱり塗り始めると木から灰汁が出てきて白のペンキが黄ばんできました・・・
シーラーもあるのですが面倒なので今回はペンキをしっかり乾かして、何度か塗り重ねます
本当はマスキングテープをはがしてから塗りたいんですが、
べたっとなってしまって取れません💦
なのでそのまま塗ってみました・・・
あれ?意外ときれいに塗れる(笑)
出来上がり
こんな感じです♡
もともとが汚すぎて、なんかすごく爽やか~☺
古い家なのできれいにしないと清潔感がなくなってしまうのが悩みなので
少し解消された気がします🎶
落書きもきれいに消えてなんだかすっきりした見た目になりました
終わりに
今回は夏休みということで長男と一緒に作業してみました☆
うちの長男は物創りが大好きで、木で何かを作ったり
私がするDIYにとても興味を示してくれます🎵
すごく楽しんくれたので、次は壁手伝ってもらいます✨
https://tatekode.kanrisu.space/garasutembanorijinarukitchin-tatekode/
(↑のキッチンについて・・・)
「かんりす」なら理想のお家を手に入れることができます。
施工して残った材料やサンプルを使って無料でDIYをすることも可能です。
お問い合わせ・ご相談はたてコデホームページ
https://tatekode.kanrisu.space/
↑トップページ下部の「お問い合わせ」からお願いいたします🌻
今日もお読みいただきありがとうございました♡by しゅさぽ
↑ほかにもDIY・インテリアの記事をたくさん書いています☆ぜひ読んでね!
コメント