こんにちは、みやびです!
今日から9月ですね。まだまだ暑い日が続きますね。

労務の仕事を始めて2年目。
労務をすると奥深いこと多く、幅広い業務のため覚えることもたくさんあります。
今秋は年金アドバイザー、衛生管理1級の資格試験をする目標を掲げています。
社労士を勉強していったことが活かせる内容になるのでステップアップになるかなぁと思います。
労務関係を仕事にするとき本当に資格があるだけでも安心感をうけられるように世間は思っているんじゃないかと感じます。
資格があるだけでもいい。自分にとっても勉強になるので、労務に関しては知識を吸収していかに仕事で活かせるか。勉強だけで自己満足してはもったいないし何か役に立てることを行っていきたいですね。
勉強だけが目的になりそうなので何をどう活かすのかは自分次第。
資格取得、そのための勉強に走りがちになりそうですが資格をどう活かすのか。
もちろん取っておくだけでいいと思います。
これもあれもと資格を取る傾向にはありますが、自分にとってまた不利にならない必要な資格選びも必要ですね。