
今聞いているCD。
私が今、聞いているCDは、図書館で借りて、パソコンに取り込んだ「じゃあまたね~こどものうた」というものなのですが、これのどこが懐メロなのか?と思われるでしょう。
これが、驚くほど私にとっては懐メロでしてwww
1990年代半ばごろのアニソンオンパレード!!!
アニソンオンパレードのCDなんですよね。
今かかっていたのはガンダムの主題歌「ジャストコミュニケーション」。
次は「君が好きだと叫びたい」です。
版権の関係からか、オリジナルの音源ではなく、別の歌手が歌っているカバーになっています。
ほかにも幽遊白書の歌やら、レイアースの歌やら…10代の頃に気持ちがタイムスリップです。
(知らない人には全然わからない話題ですね)
なぜこれを聞いているかというと…
こちらも仕事がらみといえば仕事なのです…。
学習者さんに、日本語を最初からがっつり教えるというのも、味気ないし、緊張をやわらげるために最初に歌を歌う…というやり方をしているのですが、同じ歌が続くと飽きますよね。
それで、ほかに歌いたい歌ある?と聞いたところ、出てきたうちの一つが「スラムダンクの歌」だったんです。私はそのCDは持っていないので図書館で借りることにしました。
この場合、営利目的としての使用ではないのと、教育目的になりますので、著作権としては大丈夫かと思っています。

懐かしいなあ……
私はいわゆるはやりの歌と言う物とは無縁の人生でして、自分が10代や20代の頃に流行った音楽というのはあまり知らないのです(ミスチルとか、スピッツくらいはわかるけど)。
今回このCDを聞いて、本当に心がタイムスリップしました。歌詞を暗記するくらい聞いたなあ…と。そんなこと、すっかり忘れていました。
でも学習者さんが「このアニメの歌が歌いたい」と言って来たことで、CDを数十年ぶりに聞いて、懐かしさに浸ることができました。忘れていた色々な、楽しい気持ちも嫌な気持ちも、色々な気持ちや思い出がよみがえりました。
まさか日本語を教える中で、自身の10代を振り返る、思い出すことになるとはね~…。

余談ではありますが。
学習者さんの年齢は、大体30代の人が多いので、30代の男性複数人が、スラダンやらのアニソンを合唱するというのは、なかなかにシュールな光景ではありますねwww

紗葉
コメント