たのらぼ

オンラインサロン『食學の魔法〜musubi〜』

カラダとココロの健康が手に入る     【食學の魔法】〜結musubi〜     自分の体質や目的に合わせただけで、ラクに健康やパフォーマンスUPの底力が手に入る 『食學の魔法』   このブログの記事でも書いたりしていますが、食べる...
たのらぼ

さつま芋のクリスマスツリー★ 

あっという間に、年末が近づいてましたよ! 街中がイルミネーションや飾りでキラキラする毎日。 ワクワクドキドキのクリスマスがやってきます★ 歩いているだけでも、楽しくなる季節ですね^^ さて、12月のリトルシェフ☆キッチンスタジオは...
たのらぼ

カラダの痛みはココロの痛み

✅肩が凝って頭痛が。。。 ✅関節が曲がって膝が痛い。。。 ✅腰痛が。。。 こんなことってないですか? 実はココロの痛みがカラダに痛みとして出ている場合があります。 幼少期に我慢を強いられ、歯を食いしばることが続けば大...
たのらぼ

『苦手』という思い込み

さて皆さん『苦手』と思うこと、ありませんか? 私はあります。 ・朝早く、起きるの苦手 ・歌うの苦手 ・人前で話すの苦手 ・難しいこと考えるの苦手 ・すぐ行動するの苦手 などなど、細かいけどたくさんあります。 ですが、仕事...
食學

脳への栄養と疲れをとるのは別物?!

頭(脳)が疲れたら、みなさんはどうしてますか?? なんとなく、『甘いもの』を摂って栄養補給〜♪って感じではないでしょうか? 脳の主なエネルギー源はブドウ糖 実際、医学界でそう言われているので間違いはないでしょう。 まぁ...
たのらぼ

◯◯環境とメンタルの関係

私は今、滋賀と東京の2拠点生活をしているのですが、今日の滋賀は雨です。 まぁそんなこと、どうでも良いっちゃ良いんですが、なんであえてこんなフリなのかと言うと、『環境でメンタルの状態が変わるよね』って話なんですね。 『雨』って一...
たのらぼ

本当の自分と向き合うのってエネルギーがいる

自分の不得意なところとか、あかんなぁと思うとこ、苦手意識の働く事柄に直視ってできますか? ぶっちゃけ私はできる事なら、したくないっていうか無視したい。(笑) 心身ともに疲れるもん💧 だからと言って、自分自身に目を向けず不得意...
たのらぼ

温度と健康の関係

11月も中旬に差しかかり、寒くなってきました。 みなさま、体調はいかがですか? 気温の変化はホルモンバランスに影響し、心身ともに不調が出たりします。 寒くなることによって、筋肉が硬直し体に痛みが出たり、その痛みが原因で集中力...
リトルシェフ☆キッチンスタジオ

七五三って?

11月と言ったら、七五三。 七五三の由来は、平安時代に行われた、3歳の『髪置き』、5歳の『袴着』、7歳の『帯解き』の儀式からといわれています。 昔は子供の死亡率が高かったため、節目に成長を祝い、子どもの長寿と幸福を祈願しました...
リトルシェフ☆キッチンスタジオ

千歳飴風紅白クッキー☆

あっという間に、11月です。 今日の東京は秋晴れでとても心地よい気候でしたが、皆さんのお住まいではいかがでしたか? こんな氣持ちの良いお天気で七五三を迎えられたら、天を仰ぐようにこれからの成長していく姿が楽しみになりますね。 さて、...
タイトルとURLをコピーしました