神社・お寺

たのらぼ

近江八幡『藤ヶ崎龍神』

  琵琶湖岸にある『藤ヶ崎龍神』。 ↑は外宮。 龍は水を司る神様と云われてます。 そして滋賀は琵琶湖があり、たっぷりの水に恵まれています。 豊かな水で溢れている滋賀には龍にまつわる神社がたくさんあるそうです。 そして、近江八幡に...
リトルシェフ☆キッチンスタジオ

七五三って?

11月と言ったら、七五三。 七五三の由来は、平安時代に行われた、3歳の『髪置き』、5歳の『袴着』、7歳の『帯解き』の儀式からといわれています。 昔は子供の死亡率が高かったため、節目に成長を祝い、子どもの長寿と幸福を祈願しました...
神社・お寺

寅年だから!

奈良は信貴山朝護孫子寺へ行ってきました^^ タイトルにあるように『なんで寅年だから信貴山朝護孫子寺なの?』て 思う方もいらっしゃると思いますが。。。 この信貴山朝護孫子寺は『毘沙門天王』の総本山なんです。 毘沙門天...
タイトルとURLをコピーしました